2022.04.08(金)

ウナギに関する第1回科学者会合」 オンライン形式
開催 、ニホンウナギの関係国•地域の科学者等が参加
日本、中国、韓国、チャイニーズ•タイペイ等の研究者

 4月13日(水)から14日(木)まで、ウナギに関する第1回科学者会合がオンライン形式により開催される。なお本会議は非公開だ。
 ニホンウナギ資源の持続的な利用のためには、ニホンウナギの漁獲や養殖等を行う関係国•地域が協力していく必要があり、これらの関係国•地域間では、平成24年9月から「ウナギの国際的資源保護•管理に係る非公式協議(非公式協議)」を開催して、議論が行われている。
 昨年5月から7月に開催された第14回非公式協議において、ウナギ類の保存管理措置に関する科学的な助言の提供等を行うための第1回科学者会合(第1回会合)を早期に開催し、それ以降、定期的に開催することに合意した。
 今回の第1回会合では、ニホンウナギの関係国•地域の科学者等が参加して、ニホンウナギを含むウナギ類の資源評価等の科学的知見の共有を行うとともに、今後のニホンウナギの科学的活動及び共同研究等について議論を行う。
   開催日程は令和4年4月13日(水)~4月14日(木)、場所はオンライン形式で開催。出席者は日本、中国、韓国、チャイニーズ・タイペイ、欧州のヨーロッパウナギの研究者等だ。我が国からは、長野大学、九州大学、水産庁、関係業界等の関係者が出席予定だ。
<参考>
●令和3年7月27日付けプレスリリース「ウナギの国際的資源保護•管理に係る第14回非公式協議」の結果について
https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/210727.html
●うなぎをめぐる現状と対策
https://www.jfa.maff.go.jp/j/saibai/attach/pdf/unagi-14.pdf
 
   この件のお問い合わせは水産庁 増殖推進部漁場資源課 (担当)岡添、髙橋まで(〒100-8907 東京都千代田区霞が関1-2-1  電話03-3502-8111<代表>内線6810 ダイヤルイン  03-3502-8487)