飲食産業新聞

「第23回長野市風景画展」を開催に
1月11日〜19日、長野県信濃美術館で

2014.01.01(水曜日)

長野市では平成3年度から市内の風景をテーマとした一般公募による絵画展を開催しているが、23回目となる本年度は1月11日(土曜日)から19日(日曜日)まで長野県信濃美術館で開催する。
この趣旨は私たちの郷土を愛し、絵画創作活動と芸術文化への関心を高め、情操豊かなまちづくりを目指して開催しているもの。主催は長野市、長野市教育委員会、長野市芸術文化振興基金運営委員会である。
展覧会の開催期間および会場は、平成26年1月11日(土曜日)から19日(日曜日)まで(15日水曜日休館)、長野県信濃美術館(電話:232-0052)で開催され、午前9時から午後5時までで、最終日(19日)は午後3時までとなっている。入場料は無料。
参考までに作品の募集は次の通り。出品者は市内に在住又は通勤、通学する者であって、年齢16歳以上の者(一般)、本年度無審査者(無審査)、本年度出品委嘱者(委嘱者)。出品作品の種別及び規格(規格外のものは受付しない)第一部は日本画、水墨画で10号以上50号以内のもの。第二部は洋画、油絵、水彩画、パステル画、版画等で10号以上50号以内とし、絵の具が他に付着するおそれのないもの。すべて額装とし、日本画は特に裏張りを完全にし、合板を使用すること。出品の寸法は、50号は仮額とし、額装を含め122×122cm以下とすること。出品作品はフックに掛けられるよう、ひも、針金等で装備すること。
作品のテーマは、長野市内の風景 。出品上の注意は、近作であって、未発表の作品であること。作品搬入、搬出は、すべて出品者が行なうこと。出品点数は、各部1点とすること。搬入時に所定の用紙に題名・住所・氏名を記載し、受付において作品の裏面に出品票をちょう付すること。
搬入日時及び搬入場所は、平成26年1月9日(木曜日)午前9時30分から正午、長野県信濃美術館(第一展示室大扉)。搬出日時および搬出場所は1月19日(日曜日 )午後3時から午後4時まで。出品料は1,000円(搬入時に納入すること)。
審査は一般の出品作品を入選審査の対象とし、入選作品を決定する。さらに、入選作品の中から優秀作品を選考し、賞を授与する。


長野市長賞 第二部(洋画)小山 賢一  「戸隠雪の参道」長野市長賞 第二部(洋画)野竹 惠雄  「山間晩秋」長野市議会賞第一部(日本画・水墨画)北島 繁雄  「山辺の春」長野市議会賞第二部(洋画)宮原 末敏  「中曽根遠望」長野市教育委員会賞第一部(日本画・水墨画)上條 映子  「笹平ダムの春」長野市教育委員会賞第二部(洋画)依田 薫子  「TAXI、のってく?」

奨励賞

 第一部(日本画・水墨画)
松村 和清  「街」
吉越 祐子  「エムウェーブから飯綱連峰を望む」

 第二部(洋画)
赤松 絹子  「姑の菜園」
金子 宗孝  「街路樹(東通り)」
川崎 広美  「春待つ山荘」
小林 未知  「牧之島城跡」
田中 君忠  「篠ノ井小山田池の秋」
田中 貞利  「スポーツジム」
峰村 玲子  「かるかや山(北石堂)」
諸山 光子  「遊学道」
山口 三津彦 「パワースポットへの門」
山崎 光雄  「御開帳の善光寺」
依田 千恵子 「蚊里田神社」